2019年2月19日(火) 09:06 JST
小野商店ニュースレター「春・夏・冬便り 2008年7月号」
- 2008年7月16日(水) 20:34 JST
- 投稿者: washi_ono_kawa
- 表示回数 1,482
こんにちは、小野商店です。毎度お世話になっております。
6月をすっ飛ばして、いつの間にやら7月になってましたわ…。
先月は兵庫県や大阪市内へと行ったり、来たり…。
またアメリカへ荷物を送ったりと、いろいろあった1ヶ月でした。
てな訳でそんなこんなを含めて、ひと月飛ばしの小野商店便り7月号をお送りします。
お休みのひと時、お時間ございます時にお付き合いください。
それでは始まり、始まり~。(夏バテ気味@ヒロ)
■ニューヨークへとフランスから…。
先日、NYへ荷物を出荷しました。
アメリカもサブプライム問題で経済の先行きに不透明感があるものの、
毎回ご注文いただき、ありがたいことです。
輸出商社をしている知人とも話しをしましたが、
アメリカ経済はもう少し悪化するんじゃないのかな?と言ってました。
まぁ、今まで堅調だっただけに何らかの反動があるのではないでしょうか?
また、直接ではなかったのですが、フランスから引き合いがありました。
大阪市の貿易機関・IBPCというところから連絡が入りました。
この機関にはパリ事務所があり、そこに問い合わせが入ったそうです。
『輸出実績のある会社で襖紙・障子紙を扱っている所を紹介して欲しい』とのこと…。
いろいろと調べられて、当社に行き着いたみたいです。
大急ぎで私の拙い英文で会社案内を作成しまして、お送りしておきました。
直接お繋ぎしますとのことでしたが、フランス語なんてよう話さんし、分からんし…、
困ったモンです。どないなるのでしょうか?(困@ヒロ)
■洋紙商社と和紙(ワガミ)。
先月、ある大阪にある洋紙商社で、【ワガミ展】が開催されました。
『日常に生きる和紙』というテーマで、
若手のデザイナーやクリエイターが和紙を使って、
いろいろなアイテムや作品を創作されてました。
洋紙商社が和紙を取り上げるとは…、感慨深く拝見させていただきました。
当社も展示会に参画する予定でしたが、ある事情で…見送りです。(笑)
初日には、オープニングパーティーが盛大に開催され、
老若男女問わず、会場は大賑わい。
こうやって若手の方や色んなジャンルの方が和紙の用途を考えてくれたり、
利用してくれると業界も活性化するんじゃないかな?と思いました。
この展示会によって、素材としての和紙の再認識に繋がるいいきっかけになったと思います。
当社も大阪市内で今年中に和紙展示会を開催予定です。
詳細が決まり次第、またお知らせ致します。是非、お立ち寄りください。(@ヒロ)
■七月の営業スケジュールについて。
7月中の当社の営業スケジュールにつきまして、お知らせ致します。
日曜日・祝日・土曜日が祝日以外、カレンダー通り営業いたします。
引き続き、「小野は土曜日、営業中!」キャンペーンを開催中です。
商品のご用意・お取り置き、土曜日出荷の翌週月曜日着の手配、
お見積もり、商品照会などございましたら、是非、小野商店にお声掛けください。
なお、ご注文・ご指示は前日の金曜日、休日前の午後二時ごろまでに
お願い致します。心より連絡をお待ちしております。(@ヤス)
■編集後記
今月の下旬から大学生になります!!
社会人のためのプログラムという大学の講座がありまして、
8ヶ月間(最長で2年間)キャンパスへ通うことになりました。
当然テストもあります。時間がうまく取れるか心配ですが…、
頑張ってみようと思います。落第したらどうしよう…(笑@ヒロ)
■発行 和紙商 小野商店 〒543-0044
大阪市天王寺区国分町1-15 JR環状線・高架下倉庫93号
TEL06-6772-8521 FAX06-6772-8531 IPTEL050-3331-6565(OCN)
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
http://www.onopapers.com/trackback.php/20080716203452940
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。