top of page

2025年・弊社夏季休業日についてのお知らせ

  • hirokawate
  • 8月5日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月14日

いつも弊社をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。


毎年言っているような感じですが…

毎日、災害級の暑さが続いております。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。


この身の危険を感じるような暑さはどうもまだまだ続きそうです。

くれぐれも熱中症にお気を付けください。


大阪・関西万博のガンダムパビリオン
大阪・関西万博のガンダムパビリオン

さて、弊社の夏季休業日についてお知らせいたします。

8月夏季休業日の詳細は以下の通りです。


9日(土)休業日

10日(日)休業日

11日(月)山の日/休業日

12日(火)休業日

13日(水)休業日

14日(木)休業日

15日(金)休業日

16日(土)休業日

17日(日)休業日

(※18日(月)より通常の営業を開始します。)


休業前の商品発送の締切が10日の午前中までとなります。

商品発送の依頼はなるべくお早めにお願いいたします。


また、発送日により配送が休み明けにずれ込む可能性がございます。

ご迷惑をおかけします。


大阪・関西万博の東ゲート近くにあるミャクミャク像
大阪・関西万博の東ゲート近くにあるミャクミャク像

休業中の和紙や小間紙、別注の紙製品作りについてのお問合せは

弊社のお問合せのページまたはファックスからお願いいたします。


休み明け早々に対応させていただきます。

何卒、宜しくお願いいたします。


大阪・関西万博の大屋根リング
大阪・関西万博の大屋根リング

画像は現在、大阪・夢洲で開催中の大阪・関西万博の様子です。

私は5月末に初めて伺ってきました。


まぁ、1度行けば、満足かなと思ってたんです…

今では通期パスもゲット、もう5回目の入場です(笑

私はあと何回伺うことになるのでしょうか…


各国の芸術や文化、テクノロジー、理念や価値観に触れる事ができるのが良い。

パビリオンを観てまわるだけでもう気分は世界旅行です。


大屋根リングから見る万博花火。夏休み中はほぼ毎日打ちあがります
大屋根リングから見る万博花火

あと、大屋根リングから見る美しい夕陽を是非体験して欲しいです。

夏休み中、毎夜8時ごろから打ちあがる花火もおススメ。


万博はあと2か月ほどで終わってしまいます。

ラスト1か月は駆け込みで来場者が増える傾向とのことです。

まだ行かれてない方は是非!


和紙商小野商店 河手


いつも弊社をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。    毎年言っているような感じですが…  毎日、災害級の暑さが続いております。  皆様、いかがお過ごしでしょうか。    この身の危険を感じるような暑さはどうもまだまだ続きそうです。  くれぐれも熱中症にお気を付けください。        大阪・関西万博のガンダムパビリオン    さて、弊社の夏季休業日についてお知らせいたします。  8月夏季休業日の詳細は以下の通りです。    9日(土)休業日  10日(日)休業日  11日(月)山の日/休業日  12日(火)休業日  13日(水)休業日  14日(木)休業日  15日(金)休業日  16日(土)休業日  17日(日)休業日  (※18日(月)より通常の営業を開始します。)    休業前の商品発送の締切が10日の午前中までとなります。  商品発送の依頼はなるべくお早めにお願いいたします。    また、発送日により配送が休み明けにずれ込む可能性がございます。  ご迷惑をおかけします。        大阪・関西万博の東ゲート近くにあるミャクミャク像    休業中の和紙や小間紙、別注の紙製品作りについてのお問合せは  弊社のお問合せのページまたはファックスからお願いいたします。    休み明け早々に対応させていただきます。  何卒、宜しくお願いいたします。        大阪・関西万博の大屋根リング    画像は現在、大阪・夢洲で開催中の大阪・関西万博の様子です。  私は5月末に初めて伺ってきました。    まぁ、1度行けば、満足かなと思ってたんです…  今では通期パスもゲット、もう5回目の入場です(笑  私はあと何回伺うことになるのでしょうか…    各国の芸術や文化、テクノロジー、理念や価値観に触れる事ができるのが良い。  パビリオンを観てまわるだけでもう気分は世界旅行です。        大屋根リングから見る万博花火    あと、大屋根リングから見る美しい夕陽を是非体験して欲しいです。  夏休み中、毎夜8時ごろから打ちあがる花火もおススメ。    万博はあと2か月ほどで終わってしまいます。  ラスト1か月は駆け込みで来場者が増える傾向とのことです。  まだ行かれてない方は是非!    和紙商小野商店 河手        大阪・関西万博のフランス共和国パビリオン。夜のライティングが幻想的でした。
大阪・関西万博のフランス共和国パビリオン

※和紙や小間紙、別注の紙製品作りについてのお問合せ、マスメディアの取材など

お問合せページまたは下記の連絡先に直接ご連絡ください。


〒544-0024 大阪市生野区生野西1-5-29

TEL 06-6716-0481 FAX 06-6772-8531(担当:河手宏之)


※画像やデザインなど個別連絡用メールアドレスです。

hirokawate(※)gmail.com (※)を@に変えて送信ください。

出来るだけ内容を詳しくお知らせいただければ幸いです。


トップページに移動します。


bottom of page